MENU

千代田区立九段中等教育学校の学費を調べてみた

私立に比べると格段にリーズナブルな公立中高一貫校ですが、そうは言っても費用はかかります。九段中等教育学校の学費はどれくらいかかるのか、可能な範囲で調べてみました。

九段中等教育学校のパンフレットや、Web情報をまとめると、入学前から卒業までの間にかかる必要な費用は以下くらいになりそうです。

学年必要な費用(令和4年度の例)備考
入学前区分A(千代田区民枠):80,000〜90,000円程度
区分B(その他の都民枠):130,000〜140,000円程度
・入学検定料
・入学金
・制服や体操着など
1学年269,270円・教材・検定費
・学校行事費
・給食費
2学年280,620円・教材・検定費
・学校行事費
・給食費
3学年218,220円・教材・検定費
・学校行事費
・給食費
4学年353,630円・授業料
・教材・検定費
・学校行事費
5学年186,280円・授業料
・教材・検定費
・学校行事費
6学年205,200円・授業料
・教材・検定費
・学校行事費
参考:九段中等教育学校パンフレット(令和4年度学校徴収金例より)

各項目を詳しく見ていきます。

目次

入学検定料

厳密には学費ではありませんが、出願する際に「入学検定料」がかかります。費用は2,200円。私立と比べるとリーズナブルですね。

参考:令和5年度 千代田区立九段中等教育学校 入学者決定に関する実施要綱(手引き)

入学金

無事に合格したら、入学手続きを行い、「入学金」を納付する必要があります。受検の際の区分によって金額が異なるので、注意が必要です。

区分A(千代田区民枠)区分B(その他の都民枠)
入学金:5,650円入学金:56,500円
参考:令和5年度 千代田区立九段中等教育学校 入学者決定に関する実施要綱(手引き)

区分Bでも十分に安いですが、千代田区民枠は驚きの1万円以下!一瞬見間違えかと思いました。

区分Aについては下記の記事でも詳しく解説しています。

あわせて読みたい
千代田区立九段中等教育学校の「区分A(千代田区民枠)」とは 都内の公立中高一貫校のうち、唯一の区立である「九段中等教育学校」。千代田区民が入学しやすい「区分A」という枠があることが特徴です。区分Aに入るための条件を調べてみました。

制服や体育着の費用

学校パンフレットによると、冬用・夏用ともにI〜III型の3タイプの制服から選べるそうです。

九段中等教育学校 学校パンフレットより

正確な制服の費用はわかりませんが、参考までに都立の中高一貫校である「両国附属中学校」の制服費用が公表されているので、一応の目安になりそうです。

制服(男子)43,340円詰め襟、冬夏スラックス
※Yシャツ・ベルトは自由購入
制服(女子)49,830円ブレザー、冬夏スカート、リボン(冬夏スラックス、ネクタイ)
※ベスト・Yシャツは自由購入
上履き・体育館履き6,800円上履き(3,200円)、体育館履き(3,600円)
体育着16,950円トレーニングシャツ、トレーニングパンツ、半袖シャツ、ハーフパンツ
校章バッチ550円
通学用バッグ5,500円学校指定品
参照:リーフレット (両国附属中入学時及び附属中3年間における必要経費)

これらを合計すると、以下のようになります。

  • 男子の小計 73,140円
  • 女子の小計 79,630円

同じ公立中高一貫校ですので、大きな違いはないのではないかと思います。

教材・検定費

学校パンフレットによると、「教材・検定費」がかかります。授業で使う教材の費用のほか、英検の受験費用(2回分)も含むそうです。

学年教材・検定費
1学年64,020円
2学年44,770円
3学年52,970円
4学年60,330円
5学年54,280円
6学年76,400円
参考:九段中等教育学校パンフレット(令和4年度学校徴収金例より)

学校行事費

学校行事費には研修旅行の積立金や、KUDAN P.A. 会費(年額4,000 円)というものが含まれるそう。

学年学校行事費備考
1学年144,200円オーストラリア研修旅行(3年)積立金など
2学年174,800円オーストラリア研修旅行(3年)積立金、英語合宿など
3学年104,200円オーストラリア研修旅行(3年)積立金、
シンガポール海外修学旅行(5年)積立金
4学年174,500円シンガポール海外修学旅行(5年)積立金、至大荘行事
5学年13,200円
6学年10,000円
参考:九段中等教育学校パンフレット(令和4年度学校徴収金例より)

給食費

1〜3学年(中学生の過程)は給食が出るため、給食費がかかります。

学年給食費
1学年61,050円
2学年61,050円
3学年61,050円
4学年0円
5学年0円
6学年0円
参考:九段中等教育学校パンフレット(令和4年度学校徴収金例より)

授業料

4〜6学年(高校生の過程)は授業料がかかります。

学年授業料
1学年0円
2学年0円
3学年0円
4学年118,800円
5学年118,800円
6学年118,800円
参考:九段中等教育学校パンフレット(令和4年度学校徴収金例より)

まとめ

ざっくり足し合わせると、入学前〜卒業までで、トータル160万円くらいかかります。私立の学校に比べればかなりリーズナブルな費用感ではありますが、それでも備えは必要ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

我が子の中学校進学を見据え、市ヶ谷近辺に引っ越してきました。家賃をケチったために家のお風呂に追い焚き機能がないのが悩み。その結果、銭湯通いが趣味になっています。

コメント

コメントする

目次