MENU

ワンコインでスーパー銭湯!!鶯谷駅から徒歩3分の「萩の湯」レポ【クーポン情報あり】

萩の湯入り口
目次

萩の湯とは

台東区にある「ひだまりの泉 萩の湯」は、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合に加盟している公衆浴場。なので、とってもリーズナブルなのですが、中はスーパー銭湯並みの充実設備!

炭酸温泉や露天風呂、サウナを楽しんだ後、館内の食事処でビールをクイッと飲めば極楽浄土!日々のストレスも吹き飛びます。

親子で行ってきたので、最新情報をレポートします。

料金は?クーポンある?

萩の湯は東京都の公衆浴場なので、料金は超リーズナブル!

大人500円
小学生200円
幼児100円
平日サウナ追加料金250円
土日祝サウナ追加料金300円
2022年11月現在

この値段で、4種類の変わり湯やサウナに入れるなんて信じられません…!この銭湯を作ってくれたオーナーさんに心から感謝します。

しかも、クレジットカード、ICカード、Paypayなどのキャッシュレス決済が使えます…!ジョギング帰りにお風呂に入りたい人にとっては最高ですね…!

銭湯なので、回数券を買うと1回あたりの入浴料金が安くなります。

  • 共通入浴券(都内の公衆浴場に10回入れます) 4,500円
  • 入浴代込サウナ10回券 6,200円

公衆浴場だけど、期間限定のクーポンがあった…!

2022年7月〜12月末までのキャンペーンで、都立のスポーツ施設、文化施設、都立庭園、動物園等に行って、施設に掲示された「東京1010クーポン」ポスターのQRコードをスマートフォンで読み取り、LINEでログインすると、銭湯の入浴料が無料になるクーポンをもらえるそうです!

もらえるクーポンは、スマートフォン1台につき入浴1回分とのこと。ポスターを見つけたら必ずゲットしましょう!

「東京1010」ポスターが掲示されている対象施設
  • 東京体育館
  • 駒沢オリンピック公園総合運動場
  • 東京武道館
  • 東京辰巳国際水泳場
  • 有明テニスの森公園テニス施設
  • 若洲海浜公園ヨット訓練所
  • 武蔵野の森総合スポーツプラザ
  • 海の森水上競技場
  • 夢の島公園アーチェリー場
  • カヌー・スラロームセンター
  • 大井ふ頭中央海浜公園ホッケー競技場
  • 東京都障害者総合スポーツセンター
  • 東京都多摩障害者スポーツセンター
  • 味の素スタジアム
  • 有明アリーナ
  • 東京都庭園美術館
  • 江戸東京たてもの園
  • 東京都写真美術館
  • 東京都現代美術館
  • 東京文化会館
  • 東京芸術劇場
  • 浜離宮恩賜庭園
  • 旧芝離宮恩賜庭園
  • 小石川後楽園
  • 六義園
  • 旧岩崎邸庭園
  • 向島百花園
  • 清澄庭園
  • 旧古河庭園
  • 殿ヶ谷戸庭園
  • 恩賜上野動物園
  • 多摩動物公園
  • 葛西臨海水族園
  • 井の頭自然文化園
  • 東京ビッグサイト
    ・・・など

営業時間

萩の湯の営業時間は6:00~9:00、11:00~25:00。9:00や25:00を過ぎると、お客様が残っていても清掃スタッフの方が入ってくるそうなので、ギリギリに行くのはやめましょう^^;

かなり人気の銭湯なので、土日祝日の午後は混みます。とはいえ、洗い場の数が多いので、「身体を洗えない…」という事態は経験したことがないです。人気の炭酸泉や露天風呂、サウナなどは混みがちなので、ゆっくりしたい方は、時間を選ぶのがおすすめです。

萩の湯公式サイトより

朝ランの習慣がある方は、上野公園をジョギングした後の朝銭湯がおすすめです。お休みの日は寝坊したい方は、11:00の入湯を目指して行くと、そこまで混まずにお風呂を満喫できるでしょう。

アクセス

  • 山手線「鴬谷」駅下車、徒歩3分

鶯谷駅の北口です。Googleマップの案内によると、ラブホ街の小道を通っていくと少し近道のようですが、なんとなく怖いので、今回は大通りを通って行きたいと思います。

駅を出たら、ローソンに沿って、右折してください。

高架をくぐって直進します。のちのち左折しますので、ここで道路の左側に渡っておくのがおすすめです。

右手に根岸小学校が見えてくると、歩道橋があります。歩道橋には登らずに、左折してください。

そのまま直進していくと、茶色いマンションの1階に萩の湯の看板が見えます。

あっという間に着きました!

萩の湯入り口

湯船やサウナをご紹介

まずは最高に気持ちが良い露天風呂。お風呂の脇には外気浴が出来るベンチが並んでいて、サウナ後の方々ものんびりしています。

萩の湯公式サイトより

広い炭酸泉も最高です!女湯の炭酸泉には、都内の銭湯の紹介イラストがズラリ。「次はどこの銭湯に行こうかな〜」なんて迷いながらゆっくりお湯に浸かれます。

また、ジェットバスや電気風呂などの変わり種を楽しめる湯船や、日替わりでさまざまなお湯を楽しめる薬湯もあります。

サウナも広々!

11月の薬湯のスケジュールは下記とのこと。特におすすめが11月20日の「生レモン湯」!愛媛産のレモン30kgを薬湯と露天風呂に浮かべるそう!レモンの精油成分で、お肌がすべすべになりそうです…!

萩の湯公式サイトより

お風呂の後は「食事処 こもれび」でビールを飲もう

お風呂を満喫した後は、2階の「食事処 こもれび」でビールを飲むのはいかがですか?

生ビールとおかず4品のちょい呑みセットが1100円!わたし、このセットが大好きなんです…!

こういうところのおかずって、「冷凍食品を解凍しました」というおかずが多いですが、ここのおかずは奥の厨房で作っています。本当に美味しいです。

ちょい呑みセット 1100円

あと、絶対に外せないのがギョウザ!こちらも手作りです。

手作りギョウザ 500円

一口かじると肉汁がジュワ~!!最高すぎます…!4個のギョウザを親子で奪い合います。この世は弱肉強食…!

子供が大好きなフライドポテトや唐揚げも揚げたて!一瞬でなくなるんだよな…。

ちなみに、食堂もキャッシュレス決済が可能。スマホだけ持っていればお風呂からお食事まで全部楽しめちゃうぞ!

3000円で大満喫!コスパ良すぎるぞ…!

入浴料とちょい呑みを入れて、親子で3000円…!今どきこの値段で、親子ともども満喫できる場所が他にあろうか…!

最高のコスパで日頃のストレスを癒せる「萩の湯」にぜひ行ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人と話すのがどうにも苦手なので、なんでもネットで調べています。Googleがトモダチ!

自分が調べたことや趣味の情報を、このサイトにまとめていきたいと思います。

コメント

コメントする

目次